1
シラウオ学名:Salangichthys microdon (Bleeker, 1860)の写真付き図鑑。食べ方・旬・産地・加工品・特産品等の情報と解説も。主に食用となっているのはシラウオとイシカワシラウオの2種。青森県小川原湖、茨城県霞ヶ浦、島根県宍道湖、中海など淡水の影響の汽水域などでとれる シラスとシラウオの違いは? 「シラス」は、カタクチイワシやマイワシなど、イワシ類の稚魚を指します。 市場に一番多く出回っているのはカタクチイワシの稚魚とのことです。 「シラウオ」はサケ目シラウオ科の魚で、稚魚を指すわけではないようです。